「スタート」ボタンをクリックし、終わりましたら「採点」ボタンをクリックして下さい。
残り時間:
Q01.
浅野商店は、水樹商店より商品180,000円を仕入れ、代金のうち150,000円は函館商店より受け取った約束手形を裏書譲渡し、残額は掛とした。
借方
貸方
(1)
仕入
180,000
/
支払手形
150,000
買掛金
30,000
(2)
支払手形
150,000
買掛金
30,000
/
仕入
180,000
(3)
仕入
180,000
/
受取手形
150,000
買掛金
30,000
(4)
受取手形
150,000
買掛金
30,000
/
仕入
180,000
Q02.
仙台商店は2,400,000円で購入した土地(資材置き場用)を同額で林原商店に売却し、代金のうち400,000円は同店振り出しの小切手で受け取り、残額は月末に受け取ることにした。
その際の林原商店の仕訳を答えよ。
借方
貸方
(1)
土地
2,400,000
/
現金
400,000
未払金
2,000,000
(2)
土地
2,400,000
/
現金
400,000
未収金
2,000,000
(3)
現金
400,000
未払金
2,000,000
/
土地
2,400,000
(4)
現金
400,000
未収金
2,000,000
/
土地
2,400,000
Q03.
植田商店から商品700,000円を仕入れ、代金のうち400,000円については、同店から為替手形の引き受けを求められたため、これを引き受け、残額については同店宛の約束手形を振り出して支払った。
借方
貸方
(1)
支払手形
700,000
/
仕入
700,000
(2)
支払手形
400,000
受取手形
300,000
/
仕入
700,000
(3)
仕入
700,000
/
支払手形
400,000
受取手形
300,000
(4)
仕入
700,000
/
支払手形
700,000
Q04.
仕入先名古屋商店に対する買掛金30,000円の支払いのため、約束手形30,000円を振り出して支払った。
借方
貸方
(1)
買掛金
30,000
/
支払手形
30,000
(2)
支払手形
30,000
/
買掛金
30,000
Q05.
石田商店は商品券50,000円を販売し、代金は現金で受け取った。
借方
貸方
(1)
商品券
50,000
/
現金
50,000
(2)
現金
50,000
/
商品券
50,000
Q06.
釘宮商店は商品60,000円を売り上げ、代金のうち50,000円はさきに当店が発行した商品券で受け取り、残金は現金で受け取った。
借方
貸方
(1)
売上
60,000
/
商品券
50,000
現金
10,000
(2)
商品券
50,000
現金
10,000
/
売上
60,000
Q07.
商品300,000円を仕入れ、代金は消費税8%を含めて掛けとした。当社は税抜方式で仕訳をしている。
借方
貸方
(1)
仕入300,000
仮払消費税
24,000
/
買掛金324,000
(2)
仕入
324,000
/
買掛金
324,000
(3)
仕入
300,000
仮受消費税24,000
/
買掛金
324,000
Q08.
得意先福岡商店に商品500,000円を売り上げた。代金のうち150,000円はすでに受け取っていた手付金と相殺し、残額は掛けとした。
借方
貸方
(1)
売上
350,000
/
売掛金
350,000
(2)
前受金
150,000
売掛金
350,000
/
売上
500,000
(3)
売掛金
350,000
/
売上
350,000
(4)
売上
500,000
/
前受金
150,000
売掛金
350,000
Q09.
決算にあたり、当期首に購入した建物1,000,000円の減価償却を行う。
減価償却は耐用年数30年、残存価額は取得原価の10%の定額法により行い、記帳は間接法による。
借方
貸方
(1)
減価償却費
33,000
/
減価償却累計額
33,000
(2)
減価償却累計額
33,000
/
減価償却費
33,000
Q10.
本店は支店に商品100,000円を発送した。
借方
貸方
(1)
支店
100,000
/
支店へ売上
100,000
(2)
支店
100,000
/
本店
100,000
(3)
本店
100,000
/
支店
100,000
(4)
本店へ売上
100,000
/
支店
100,000